始業式が行われました

令和7年1月8日、第3学期始業式が挙行されました。

令和6年度 第3学期始業式 校長講話

皆さん、あけましておめでとうございます。

いよいよ、新しい年がスタートしました。皆さんは、新しい年をどのような気持ち・決意で迎えたでしょうか。換言すれば、何のために、誰のために、何をするのか心に決められたでしょうか?
昨年は一月一日、元日に能登半島で大きな地震が起きるなど、波乱の幕開けとなりましたが、今年はここまで穏やかな日常が続いています。世の中が平穏であることの有難さもつくづく感じます。また、学校では、「新年」とともに三学期がスタートします。終業式では「一年の計は元旦にあり」と言いましたが、学校での区切りはこの三学期にあるので、昨年やり残したことがある人は、この三学期に仕上げをする、という気概を持って、有終の美を飾るに相応しい学期にしてください。
さて、今年は、東京高校にとっては創立から153年目になります。3年生の皆さんが1年生の時、150周年だったことを思うと本当に、時が移ろう早さに驚きます。それでも、いくら時代が変わろうと、本校は明治草創期の塾時代からの「日本を担う若者たちを育てる」という基本理念を、万代不易・永続的に継続していかなければなりません。
皆さんが、東京高校で学ぶのはわずか3年です。しかし、後で振り返れば人生において貴重な時間だったと気付くはずです。その時に悔いを残さないためにも、今現在をしっかり頑張ってください。またくれぐれも軽率な行動をしないように心掛けてください。
今年一年も、心身ともに健康な毎日を過ごすことが基本になります。全員にとってこの一年が素晴らしい年であるように、良い年であるようにと祈念して、始業式の挨拶といたします。

以上です

【女子硬式テニス部】関東選抜 準優勝&全国選抜高校テニス大会出場決定!

2024年12月21日(土)・22日(日)、千葉県白子町サニ-コートで行われました関東選抜高校テニス大会の結果です。
この大会は、関東8都県から上位2校が出場し、シングルス3・ダブルス2の5ポイント行い、16校中上位8校までが来年3月に博多で行われる第47回全国選抜高校テニス大会に出場ができます。
東京高校の結果です。
①12月21日 Cリーグ戦結果 3勝で第1位
市立太田高校(群馬県1位)4勝1敗
宇都宮女子高校(栃木県2位)5勝
山村学園高校(埼玉県1位)4勝1敗
②12月22日 予選1位トーナメント
準決勝 白鵬女子高校(神奈川県1位)3勝2敗
決 勝 東葉高校(千葉県1位)2勝3敗

2年連続の準優勝です ‼️
来年3月開催の全国選抜高校テニス大会では、しっかり勝ち切って来ます。
全国選抜高校テニス大会は、2年連続4回目の出場となります。
たくさんの応援、ありがとうございました!!

大会結果(上位第8位までが、全国選抜高校テニス大会出場)
1位:東葉、2位:東京、3位:白鵬女子、4位:法政第二、5位:東京学館浦安、6位:東洋大牛久、7位:早稲田実業、8位:山村学園、9位:秀明英光、10位:市立太田、11位:茗渓学園、12位:星の杜、13位:新島学園、14位:山梨学院、15位:宇都宮女子、16位:日大明誠

終業式が行われました

令和6年12月21日、第2学期終業式が挙行されました。

令和6年度 第2学期終業式 校長講話

皆さん、おはようございます。

長かった二学期も今日で終わりです。季節も9月の炎暑から厳寒の12月に大きく変わりました。この間、様々な行事がありましたが、皆さんはどのように感じ、考え、また評価しているのでしょうか。1年生の校外授業(千葉方面へ1泊2日)、2年生の修学旅行(3方面に分かれて、北海道・九州は4泊5日、5年ぶりに実施したカナダは6泊7日)、3年生は校外活動がありました。また、芸術鑑賞会(1年生は歌舞伎、2年生は劇団四季『美女と野獣』)、文化祭、各学年の球技大会も実施しました。
この間、本校でもコロナ感染者こそ減少しましたが、マイコプラズマ肺炎、期末試験前にはインフルエンザ罹患者が増えているという報告もありました。結果的に、学級閉鎖などの緊急措置を取らずに済んだのは、皆さんがしっかり「健康管理」をしてくれたお陰だと思っています。ただ、この年末・年始も油断なく、引き続き警戒感をもって過ごしてください。
このあと、各顧問の先生から部活動の報告がありますが、詳細はHP・校報を参照してください。
さて、あと十日もしないうちに、新しい年になります。
昨年も同じことを言いましたが、「一年の計は元旦にあり」といいます。「計画というものは、早期にかつ明確に立てることが大切である」ということを示した諺です。前年一年間を反省し、しっかりと新たな一年の計画を立ててください。
3年生は本校を卒業して、その先どのような未来を創造していくのか。また1・2年生は地に足をつけ、今後の進路や自分の将来を真剣に考えてください。そして、良い年を迎え、心身ともに健康な状態で、三学期の始業式には元気に登校してください。

以上です

クラウドファンディングご協力のお願い

日頃より、本校の教育活動に対しまして、ご理解・ご協力を賜り、心より御礼申し上げます。
本校は明治5(1872)年に創立され、爾来、関係各位のお力添えにより、現在まで32,000余の有為な人材を各界に輩出するなど、発展を遂げてまいりました。明治草創期に、新しい日本を担う若者を育てることを目標にスタートした本校は、現在の多様化する世界の中で、課題を解決できる人間を育てることを、継続していかなければなりません。今後とも万代不易の精神を忘れず、教職員が一致団結し、益々の発展を目指す所存です。
この度、本校ではさらなる教育環境の充実・生徒会活動の補助・記念事業の推進などを目的とし、「東京高等学校応援募金」を設定いたしました。つきましては趣旨に賛同くださる保護者・卒業生の方々、また広く本校を応援してくださる皆様から、本校及び生徒たちの未来のために、ご支援・ご協力をいただければ幸いです。

◆ 東京高等学校 | Yellz(エールズ)

学校長 鈴木 徹

【受験生】Web入力の開始について

12月20日より出願情報の入力、および受験料納入が可能となります。
入試情報のページよりお進みください。
志願票の印刷に関しては、推薦入試は1月15日より、一般入試は1月25日より可能となります。
この郵送をもって出願が完了しますので、気をつけてください。

【受験生】「個別説明」「個別相談」のお申し込みについて

本年度の学校説明会は全日程を終了いたしましたが、中学3年生を対象とした「個別説明」「個別相談」を承っております。
以下のように実施しますので、ご確認のうえご予約ください。
皆さまのご来校をお待ちしております。

【日程】12月3日(火)~   12月6日(金)
【時間】12:00 ~ 16:30
【予約】学校説明会のページより予約サイトへお進みください

※説明・相談後の校内見学も可能です
※予約サイトより、ご希望の時間帯を選びご予約ください
※当日お申し込みの場合は、お電話でお願いいたします

なお、全学年を対象とした冬の学校見学会のお申し込みも受け付けております。
こちらも、学校説明会のページよりお申し込みください。

【受験生】冬の学校見学会

冬の学校見学会の参加者を募集します。
学年は問いませんので、たくさんの皆さまのご来校をお待ちしております。
ご希望の方は「学校説明会」のページよりお申し込みください。
※ 3年生の方で、別日に個人的に見学されたい場合には、お電話にてお問い合わせください。