本年度は陸上競技部・女子硬式テニス部が全国高校総体(インターハイ)に出場いたしました。
結果の詳細は大会公式HPならびに部のホームページよりご覧ください。
【陸上競技部】
徳島県にて開催
◇陸上競技部 HP◇
【女子硬式テニス部】
高知県にて開催
◇女子硬式テニス部 HP◇
本年度は陸上競技部・女子硬式テニス部が全国高校総体(インターハイ)に出場いたしました。
結果の詳細は大会公式HPならびに部のホームページよりご覧ください。
【陸上競技部】
徳島県にて開催
◇陸上競技部 HP◇
【女子硬式テニス部】
高知県にて開催
◇女子硬式テニス部 HP◇
本年度は4つの部活動が東京都予選を勝ち抜き、関東大会に出場いたします。
応援よろしくお願いいたします。
詳細は各部のホームページからご覧ください。
【ラグビー部】
6月3日(金)より 山梨県富士市にて
◇ラグビー部 HP◇
【女子バレーボール部】
6月4日(土)より 都内2会場にて
◇女子バレーボール部 HP◇
【女子硬式テニス部】
6月11日(土)より 埼玉県狭山市にて
◇女子硬式テニス部 HP◇
【陸上競技部】
6月17日(金)より 栃木県宇都宮市にて
◇陸上競技部 HP◇
令和3年7月28日~8月1日まで開催された「全国高等学校陸上競技対校選手権大会」において、女子棒高跳びで佐々木琳音(3年)が第8位、女子走り高跳びで伊藤楓(3年)が第2位に入賞いたしました。
応援ありがとうございました。
7月28日から8月1日まで福井県にて行われるインターハイに、陸上競技部の14名が出場します。
応援よろしくお願いいたします。
以下に、出場者を紹介します。
〇男子
【棒高跳】豊田雄伍
【3000m障害】矢原攻大
【4×400mリレー】佐藤健太・東泉雄大・宮内夏葵・田所海大・清水壮・船津靖介
〇女子
【400mH】益子芽里
【3000m】外間礼那
【走高跳】伊藤楓
【棒高跳】佐々木琳音
【砲丸投】菅野和加
【やり投】三宅未佑
春の大会において以下のような戦績を収め、4つの部の関東大会出場が決まりました。
詳細は部活動紹介のページにも掲載しています。
関東大会に向けて、引き続き応援よろしくお願いいたします。
【陸上競技部】
東京都高等学校総合体育大会
男子 総合優勝(20年連続36回目) 南関東大会出場15名
女子 総合優勝(10年連続28回目) 南関東大会出場22名
6月18日~21日 神奈川県川崎市にて
【ラグビー部】
東京都春季大会
第3位 関東大会出場
6月4日~6日 千葉県成田市にて
【女子硬式テニス部】
東京都高等学校総合体育大会
第3位(団体) 関東大会出場(3年連続9回目)
個人戦シングルス第5位 関東大会出場
6月4日~7日 千葉県白子町にて
【女子バレーボール部】
東京都春季大会兼関東大会予選
第7位 関東大会出場(5年連続6回目)
6月5日~6日 茨城県ひたちなか市にて
女子硬式テニス部は、東京都選抜高校テニス大会決勝で大成高校を破り、東京都で優勝しました。
さらに、関東選抜高校テニス大会で8位となり、全国選抜高校テニス大会出場が決まりました。
全国選抜は、3月20日~26日まで、福岡県博多テニスの森競技場で行われます。
2017年に続き、2回目の出場となります。一昨年の三重インタ-ハイ、昨年の宮崎インタ-ハイ出場に続き、全国レベルでの戦いが今年も続きます。初戦の相手は、和歌山県代表・近畿大学附属和歌山高校です。しっかり、戦って来ます。
2019年12月30日(月) 第3グラウンド2回戦
対 黒沢尻工 (岩手) 57-12
2020年1月1日(水) 第1グラウンド 3回戦
対 東海大大阪仰星 (大阪第3)5-17
東京都第一地区優勝です。
2回戦 vs玉川学園 95-0
準々決勝 vs桐朋高校 110-0
準決勝 vs目黒 31-28
決勝 vs早実 22-0
2019沖縄インタ-ハイ出場しました。
島野 女子100mH優勝
須藤 女子400m3位
高橋 女子砲丸投げ5位
薄井 男子円盤投げ4位
鈴木 男子砲丸投げ3位
第109回全国高等学校総合体育大会(インタ-ハイ団体戦)ベスト32
出場メンバー:大野里紗、武内ひかり、市川結子、横川円香、鳥海里帆
1回戦 VS宮崎日大 3勝
ダブルス( 市川、武内 ) 8 – 0 シングルス1( 鳥海 ) 8 – 1 シングルス2( 大野 ) 8 – 0
2回戦 VS野田学園 3敗
2019東京都代表校男子:東海大菅生高校、早稲田実業学校
2019東京都代表校女子:早稲田実業学校、東京高校