東京都大会団体戦(1複・2単)優勝です。関東大会・インタ-ハイ出場を決めました!! |
令和6年5月19日(日)、有明テニスの森公園テニスコートで都大会団体(1複・2単)決勝戦が行われ、本校は早稲田実業学校に2勝1敗で勝ち、東京都228校の頂点に立ちました。
関東大会団体出場(茨城県神栖市)とインターハイ団体出場(大分県大分市)が決まりました。
第113回 全国高等学校テニス選手権大会(大分インターハイ) は、2024年8月1日(木)~8月8日(木)大分県大分市 レゾナックテニスコートで行われます。たくさんの応援、よろしくお願いいたします。
第3シードで出場
5回戦 狛江高校 3-0
6回戦 国立高校 2-0(打ち切り)
7回戦 東京女子学院高校(第6シード) 2-0(打ち切り)
準決勝 日大鶴ケ丘高校(第2シード) 2-0(打ち切り)
決勝 早稲田実業学校(第1シード) 2-1
※決勝戦では、シングルスが1勝1敗となり、ダブルスで決着がつくシーンとなりました。ダブルスの試合は緊張感があります。13時30分試合開始、試合終了が17時30分。何と4時間にも及ぶ壮絶な戦い(3セット、6-7(3)、7-6(4)、10-4)を制し、優勝となりました!!
東京都大会ダブルス優勝、ダブルス準優勝。2組が関東大会・インタ-ハイ出場を決めました |
令和6年5月6日(月)、有明テニスコートで都大会ダブルス決勝戦が行われ、東京高校同士の戦いとなりました。
優勝は、今野(3年)・藤井(3年)。準優勝は、米澤(3年)・小笠原(2年)。
2組とも、関東大会出場(茨城県)とインタ-ハイ出場(大分県)が同時に決まりました!!
🏆優勝 今野・藤井(第1シード)
本戦4回戦 8-3(8ゲーム) 山倉・中尾(早稲田実業、第8シード)
準決勝 8-6(8ゲーム) 山上・瀧口(富士見丘、第5シード)
決勝 6-0、6-4(3セット) 米澤・小笠原(東京、第7シード)
🏆準優勝 米澤・小笠原(第7シード)
本戦1回戦 6-0 内藤・江原(大成)
本戦2回戦 6-0 井上・小橋(日大三)
本戦3回戦 6-1 生田・明本(日大鶴ケ丘)
本戦4回戦 8-3(8ゲーム)水谷・渡部(大成、第2シード)
準決勝 8-5(8ゲーム) 佐藤・渡辺(日大鶴ケ丘、第6シード)
決勝 0-6、4-6(3セット)今野・藤井(東京、第1シード)
※都大会ダブルス695組出場